鮪と真鯛のカルパッチョ

大変ご無沙汰いたしましたが、皆様お元気でいらっしゃいますか?
今回はとっても簡単に作れる豪華なオードブル カルパッチョ です。
      Snapshot_67.JPG
元々イタリアではビーフで作るお料理ですが、最近の日本では、もっぱらシーフードのお料理とされているのでしょうか・・・
お好きなお刺身で、カラフルに、様々なバリエーションで作れて! 
日本の豊かな食材に感謝します。
シンプルなお料理ですから、可能なら良質なオリーブオイルとお塩で作って下さいね。
  ★

この記事へのコメント

  • めぎ

    お刺身美味しそう…こんなのがすぐにスーパーで手に入るのがホントに日本の良いところですね。
    そうですね、私はこちらのレストランでよく牛のカルパッチョを頼みます。よくある前菜メニューで、私はそれをメインとして出してくれるようお願いすることもあります。
    お魚のカルパッチョは、南欧に行くとよく出てきます。たいていバカラオ(塩漬け鱈)かタコです。そういえば最近はちょっとおしゃれなレストランなら和を取り入れてマグロのカルパッチョがあったりもしますよ。何度か試しましたが、ちょっとフランベしたマグロが出てきます。それを見るとカツオのたたきを思い出します。
    2025年02月04日 20:07
  • もとこさん。

    SORIさん、いつもいらして下さって有り難うございます。

    めぎさん、私も牛のカルパッチョは大好きですが(タルタルステーキも食べた~い!)、何と言っても海産物が生で食べれるって嬉しいですよね。しかも塩漬けでもスモークでも無くそのままで。色も形も実に様々ですから、お味は勿論、盛り付けもとても楽しいです。そちらでは一部の和食屋さんだけでは無く、レストランで和を取り入れる時代になったのですね。
    2025年02月07日 11:30